日刊『歌わせたい男たち』とは?
今年の二兎社は、2005年に上演し、様々な演劇賞に輝いた『歌わせたい男たち』を熱烈なラブコールに応えて再演します。
準備に追われる劇団スタッフの様子や稽古場風景、楽屋の裏話など、とっておきの情報をなるべく(?)日替わりでレポートする、二兎社ファン必見のページです。
ブログトップ
2008年公演
東京公演は折り返し地点が間近とあって、私の頭は旅公演の準備で占められつつあります。
旅の準備と一口に言っても、何段階かあります。私の場合はまず旅手帳の入稿です。旅手帳にはその日一日の行程や宿泊先、その宿泊先での食事体勢、設備、移動方法など細かく記入します。それもチェックインやチェックアウトの時間や電車の到着時間などで変動する移動のタイミングを計りつつ、頭の中でちゃんとシュミレーションしないと、キャストの待ち時間が長くなったり、実際には出発時間に間に合わないなどといった後々のトラブルを招きかねません。
でもそれはつまり、旅手帳用のデータを細かく検証していくと旅のイメージがきちんと出来るということでもあります。だから細かくやっておけばおくほど、後の自分のためになることは確かです。
それにしてもいつも思うのですが、この日、この時間、この場所に私が確実にいるなんてヘンな感じです。まるで予言書を書く気分です。
いっそ「この旅は安全と安心の内に、大成功で終わるであろう」とも書いておきたい。本当に本当に、怪我も病気も天災もなく、無事に旅をしたいと願ってやまないのです。
ハヤフネ
旅の準備と一口に言っても、何段階かあります。私の場合はまず旅手帳の入稿です。旅手帳にはその日一日の行程や宿泊先、その宿泊先での食事体勢、設備、移動方法など細かく記入します。それもチェックインやチェックアウトの時間や電車の到着時間などで変動する移動のタイミングを計りつつ、頭の中でちゃんとシュミレーションしないと、キャストの待ち時間が長くなったり、実際には出発時間に間に合わないなどといった後々のトラブルを招きかねません。
でもそれはつまり、旅手帳用のデータを細かく検証していくと旅のイメージがきちんと出来るということでもあります。だから細かくやっておけばおくほど、後の自分のためになることは確かです。
それにしてもいつも思うのですが、この日、この時間、この場所に私が確実にいるなんてヘンな感じです。まるで予言書を書く気分です。
いっそ「この旅は安全と安心の内に、大成功で終わるであろう」とも書いておきたい。本当に本当に、怪我も病気も天災もなく、無事に旅をしたいと願ってやまないのです。
ハヤフネ
2008-03-10 00:00 この記事だけ表示
さあさあ、来た来た。
完売の日は折り紙の達磨を貼って祝っているのですが、達磨の数が増えて来た。

今日はもう12ステージ目。中日も間近です。
昨日の2ステージの疲れが出たのでしょう、今日は皆ゆっくり入ってきました。昼公演一回で終わるのは基本的には日曜日だけなので、なんとなく心にもゆとりのある日です。
ロビー会場は開演の1時間前。初日に制作チームで次々に送られてくる花をロビーに並べたのが、もうずいぶん前のような気がします。その花たちもすっかりしおれて来てしまったので、明日撤去する予定です。見目は寂しくなりますが、私は密かにうれしい。なぜなら、開場のためにロビーにやってくると急にくしゃみが止まらなくなるからです。あの花の中に私の粘膜と気の合わないのがあるのでしょう。美しいのに残念なことです。
さあさあ、東京公演はそろそろ折り返し地点。といって旅公演も含めると55ステージですから、まだまだこれからこれから。
おかげさまで毎日盛況。これからも達磨増殖を願って…。
ハヤフネ
完売の日は折り紙の達磨を貼って祝っているのですが、達磨の数が増えて来た。

今日はもう12ステージ目。中日も間近です。
昨日の2ステージの疲れが出たのでしょう、今日は皆ゆっくり入ってきました。昼公演一回で終わるのは基本的には日曜日だけなので、なんとなく心にもゆとりのある日です。
ロビー会場は開演の1時間前。初日に制作チームで次々に送られてくる花をロビーに並べたのが、もうずいぶん前のような気がします。その花たちもすっかりしおれて来てしまったので、明日撤去する予定です。見目は寂しくなりますが、私は密かにうれしい。なぜなら、開場のためにロビーにやってくると急にくしゃみが止まらなくなるからです。あの花の中に私の粘膜と気の合わないのがあるのでしょう。美しいのに残念なことです。
さあさあ、東京公演はそろそろ折り返し地点。といって旅公演も含めると55ステージですから、まだまだこれからこれから。
おかげさまで毎日盛況。これからも達磨増殖を願って…。
ハヤフネ
2008-03-09 10:38 この記事だけ表示
世の中には、美しいお菓子があるものです。
役者さんが楽屋に訪れるお客様からいただくものを、「みんなで食べましょう」と言って下さるので、公演が始まるとすっかり贅沢になります。
焼き菓子や、料亭の甘味や、地方のお土産や、ありとあらゆる美味しくて美しいものたち……ありがたや。
戸田さんからいただいたマカロンとチョコレート。色も形も完璧。

食べる前に戸田さんとあらゆる方向から激写してみました。色とりどりのものが整然と並んでいる様に心打たれます。
などとうっとりしていると、昼夜の間のお食事時間です。
本日は紀伊国屋ホールさんからカレーを差し入れていただきました!

永井さんは昼公演が開く前からカレーを心待ちにし、終演後もまず「カレーはいつなの?」と聞き、いざ用意ができると一番乗りでご飯を皿に盛りました。でも自粛して8分目に盛ったので、食後に大福とおせんべいが必要だったようです。
相変わらず食の充実ぶりが凄まじい楽屋ですが、表の舞台はすごいことになっています。今日楽屋のモニターで舞台を観ながら、「面白い芝居やってんだな」
と改めて思いました。ここに私見を書くのは憚かられますが、初演よりすごい、と私は思っています。2月に稽古を始めてから、初演の成功が重荷になるのではという一抹の不安がいつもどこかにあったように思います。しかし今は、初演を上回る、役者さんたちのベストプレイをお目にかけます、と言いたい。
もうこれ以上は、言わずもがな。とにかく、劇場へ。
ハヤフネ
役者さんが楽屋に訪れるお客様からいただくものを、「みんなで食べましょう」と言って下さるので、公演が始まるとすっかり贅沢になります。
焼き菓子や、料亭の甘味や、地方のお土産や、ありとあらゆる美味しくて美しいものたち……ありがたや。
戸田さんからいただいたマカロンとチョコレート。色も形も完璧。


食べる前に戸田さんとあらゆる方向から激写してみました。色とりどりのものが整然と並んでいる様に心打たれます。
などとうっとりしていると、昼夜の間のお食事時間です。
本日は紀伊国屋ホールさんからカレーを差し入れていただきました!

永井さんは昼公演が開く前からカレーを心待ちにし、終演後もまず「カレーはいつなの?」と聞き、いざ用意ができると一番乗りでご飯を皿に盛りました。でも自粛して8分目に盛ったので、食後に大福とおせんべいが必要だったようです。
相変わらず食の充実ぶりが凄まじい楽屋ですが、表の舞台はすごいことになっています。今日楽屋のモニターで舞台を観ながら、「面白い芝居やってんだな」
と改めて思いました。ここに私見を書くのは憚かられますが、初演よりすごい、と私は思っています。2月に稽古を始めてから、初演の成功が重荷になるのではという一抹の不安がいつもどこかにあったように思います。しかし今は、初演を上回る、役者さんたちのベストプレイをお目にかけます、と言いたい。
もうこれ以上は、言わずもがな。とにかく、劇場へ。
ハヤフネ
2008-03-08 00:00 この記事だけ表示